クロダイ釣行(3)3/31

 

 

3月31日のクロダイ釣行

 

 こんにちは。

 

今回も前回に引き続き観音寺市柞田町の三豊干拓地でクロダイを狙います。

2週間前の潮汐よりも若干早いので、少し早めの7:40に到着しました。

早めに来たつもりが…
早めに来たつもりが…
三豊干拓地
三豊干拓地

 

ポイントの砂地の形状を詳しく把握しようと思い早めに来たつもりでしたが、前回の到着時よりも潮が満ちており確認ができませんでした(泣)

仕方なく同じポイント攻めるべく準備を始めます。

 

   

8:15に準備を終えましたので釣りを開始します!

釣り開始!
釣り開始!

 

本日も快晴でベタ凪強し・・・。

使用する餌も前回同様のボケ(スナモグリ)です。

餌のボケ
餌のボケ

 

餌は昨日の夕方に自掘りしたもので、なんとか200匹ほど用意しました。

実際にこの数量でも餌を買えば5000円位しますので、大幅な節約になります(笑)

吾輩はエコである、なんて・・・。

 

しかし、思うほど調達できてはいなかったので、餌取りの状況を確認しながら少しづつ使用します。

晴天続きで海水温も上昇していますので、餌取りの猛攻を気にしながら調節しての使用です。

 

前回に釣れた潮位を基準に考えれば、9時頃には釣れ始めると予想していました。

暫くはアタリなし…
暫くはアタリなし…

 

しかし、予想に反してアタリは無し・・・なぜ??

暫く打ち返すものの、竿先はピクリとも動きません。

 

北側のスベリで他の釣り人が竿を出していますが、とくに後から来るほどでもなく安心していたら沖に船が3隻来ました。

沖で船から釣っているのを見るのは初めてで、何処かで情報が流れたのかな?

 

岸のテトラ帯からでは釣り難いので、沖側から船でクロダイやスズキを狙っているようです。

船は岸から150mほどの沖に止め、ヨブ奥の深みで回遊を待っているようです、なかなか考えているようですね(笑)

 

 

今日は苦戦しそうな気配が漂いかけていましたが、10時前に沖で釣っている船の釣り人がクロダイを釣り上げました。

そろそろ回遊が来たと判断し、餌を打ち返すペースを上げます!

餌取りの気配もほとんど感じられませんので、今日の餌はなんとか持ちそうですし。

 

少ししてから、ふと後ろに目をやると馴染みの顔が。

師匠が偵察に来たようです。

今日は全然釣れていないと報告し、二人で世間話を楽しんでいました。

 

10:40に本日待望のアタリが!?

前回よく釣れた方向の、沖に見える伊吹島から股島の間方向のです。

数度穂先が揺れて糸がジリジリと出ていきます。

一気に合わせて引き寄せ、無難に師匠が掬ってくれました。

本日の1匹目
本日の1匹目

 

少しマシなサイズでしょうか、それでも34㎝ほど。

34㎝ほど
34㎝ほど

 

乗っ込み期のクロダイの型としては、納得いきませんけれども。

 

直ぐに今度は正面に投げ込んだ竿から一気に糸が出ました!

大した引きもなく、すんなりと巻き寄せてゴボウ抜き。

少し小振りな2匹目
少し小振りな2匹目

 

30㎝弱・・・、少し左目を怪我をした独眼竜でした。

可哀想なので反対側から撮影。

 

小型ほど警戒心が少ないので、前アタリは少なく一気に走る傾向があり大半は針も丸飲みです。

しかし、クロダイは型が大きくなるほどに警戒心が増えて、針も飲まれにくくなるため、餌を飲み込む前に口元に針が掛かる傾向があります。

 

11:05に正面方向に投げ込んだ仕掛けを回収中に、手前から30m程のところで何かがヒットしました??

”ガツン・・・ググ~ググ~~!”

エソかな? と思っていたら・・・これもクロダイでした。

3匹目
3匹目

 

巻きよせる途中の餌にクロダイが食いついたのは初めてです。

まぁ、近年ルアーでも釣れている位だから、考えられなくもありませんけれども。

これも34㎝ほど
これも34㎝ほど

 

掬って間もないクロダイはやや緑掛かった黒銀色の縞々模様がとても綺麗ですね。

砂地を回遊する個体ならではでしょうか、徐々に模様は薄くなりますけれども。

 

11時半頃に満潮を迎え潮が止まったのか、食いも止みました・・・。

久しぶりに師匠との話に夢中になっていましたが、楽しい時は過ぎて残念ながら昼過ぎに帰っていきました。

 

そのすぐの後の12:25に正面からやや右方向でヒットしました!

下げ潮が動き出したのかな?

これも無難に取り込み4匹目ゲットです。

4匹目
4匹目

 

型は31㎝ほど、このポイントのアベレージかな(笑)

 

   

徐々に潮は下げ始めて来ました。

潮位の変動が激しいのは、瀬戸内海でもとくにここ燧灘の特徴です。

この海域での大潮なら3.5mほどの干満差があり、閉鎖性の強い海になっています。

もう少しがんばって釣りたいですが…
もう少しがんばって釣りたいですが…

 

ここで師匠に会うと、昔この干拓周辺に通ったことを思いだします。

 

もう古い話ですが、ここより南へ1㎞ほどにある大野原町花稲のポイントへ、どうしてもスズキが釣りたくて土日の連日で通ったことがありました。

2日粘っても僕の竿はピクリとも動かず、合間で釣りに来た師匠が僕の残り餌を使用して隣で釣り始めるとすぐにアタリがあり、いとも簡単にスズキを釣り上げました・・・。

 

あの時、師匠の引きの強さに驚かされました!

やっぱり釣り師として持っている人は違うんだと、自分の引きの弱さに情けなくなったことがあります。

とにかくスランプだったのか、どんなにがんばっても魚を引き寄せる運が巡って来なかったのです。

 

会社で「何をやっても俺はダメだな~」なんて愚痴をこぼしていたら、心無い会社の先輩に「所詮、お前の人生なんてその程度なんだよ、そういう星のもとに生まれているんだからがんばっても無理なんだ」なんて酷い言葉も浴びせられました・・・。

そんな苦い経験もあり、釣りであっても努力することは大切だと考えるようになりました。

 

今でもボウズ続きで打ちのめされることもありますが、がんばればいつかそれなりに結果は付いて来ます!

がんばっても釣れなかった分だけ、何処かで固め釣りとしてまとまって釣れたりします。

釣りって本当に不思議ですよね~、スランプを抜けると散々苦労した苦手なポイントであってもその後釣れ続いたりもするのです。

 

少し余談でしたね、でも釣れるように考えて努力しなければ、釣れない釣りを続けるだけの運任せの釣り師で終わってしまいます。

 

13:30になり潮位も3分ほど下げたでしょうか、回収する仕掛けがテトラと海面の段差に引っ掛かり釣りづらくなってきました。

13:45にそろそろ帰り支度もと考えていたら、滅多にアタリの出ない左斜め方向でアタリが出ました!

 

やり取りを終え魚を網に収め終えると同時に右斜め方向に投げた竿にもアタリが出ました!

これも続けて無難に取り込みました。

5匹目と6匹目が連発!
5匹目と6匹目が連発!

 

本日最後の回遊が来たようですね。

5匹目
5匹目
6匹目
6匹目

 

馴染みのサイズの2連発です。

 

今日も釣れるポイントの投点は70~90m付近がほとんどでした。

ここで見切れしやすいボケ餌を遠投するコツを伝えておきますね。

若干弾力のある竿で少し重めの錘を使用して竿を曲げ、力任せに竿を振らずより高い位置へ向かって投げると飛距離が伸びます!

ナイロン4号でも4色目の入り際までは、餌が千切れないように投げることが可能です。

 

その後にアタリは続かず砂底も見えてきましたので、14:40に納竿としました。

スカリの中
スカリの中

 

それなりに釣果は得たので、海水が手前に残っている間に急ぎ血抜きをして洗い流します。

本日も大型は不発でしたね、こればかりは仕方がありません。

本日の釣果です!
本日の釣果です!

 

それでもアタリは7回あり、そのうち6匹は仕留められたので十分でしょうか。

昼間でも簡単に釣れる分だけ大型は釣れにくいようですね。

 

家に帰り魚を捌き胃袋の中を調べてみましたが、海藻のような苔がびっしりと詰まっていただけでした。

まだ、海の中は水温的に餌が乏しいのかもしれませんね。

とにかくボケ餌には反応しやすくとても釣りやすいです。

 

これを書いている今頃は疲れで腰痛が出ており下半身が筋肉痛です(笑)

本日もどうもお疲れ様でした。

 

ポイントと気象条件

 

2018年3月31日(土) 晴れ 波0.5m 海水温10.9℃

満潮 11:18(382㎝)、23:33(381㎝)
干潮 05:07(   28㎝)、17:30(   48㎝)